149件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-06-02 06月02日-02号

本市では、自主防災組織の育成及び活動促進目的必要経費の一部を補助する由利本荘自主防災組織活動促進事業補助金制度が創設されております。補助金申請状況はどうなっておりますでしょうか。 また、防災に関わる備蓄食料飲料水等の物資、あるいは保管に供する倉庫の借上げや建設等に対する補助助成などの支援はないようでありますが、拡充し支援してはいかがと思われます。

由利本荘市議会 2022-03-03 03月03日-02号

本市工業振興施策には、工業団地確保から始まり生産性向上支援補助金制度そして固定資産償却資産特例措置または中小企業融資あっせん制度マル荘などなどの支援策を展開しています。 さて、令和2年度の市の統計を拝見いたしましたら、平成30年度製造業従業員者数は、約7,900人で前年比で増加しております。

北秋田市議会 2021-12-09 12月09日-02号

次に、②利用促進への補助金制度、補助金導入への考え方はあるかのご質問でありますけれども、現在、市環境基本計画中間見直しを行っているところでありますが、本市の様々な環境問題へ対応するため、市民等へのアンケート調査を実施し、太陽光発電システムの設置に係る補助EV自動車等の購入に係る助成等についてもお聞きしておりますので、その結果を分析するとともに、SDGs推進の観点からも再生可能エネルギー等に対する

由利本荘市議会 2021-09-06 09月06日-03号

エコを掲げる企業を優遇する法律や補助金制度を拡充し、環境保護エコ事業を急拡大していく動きが加速し、各国の政府や地方自治体も再エネ重視環境保護重視への流れへと傾斜していく傾向にあります。 かつて、ビジネスとは縁がなかった環境保護などの社会的課題が、次第に投資対象となり、金のなる木とみなされるようになってきました。

由利本荘市議会 2021-05-17 05月17日-01号

また、市内の全世帯に配布しております津波土砂災害洪水火山噴火時等のハザードマップ災害対応マニュアルを活用し、各地域で想定されている危険性危険箇所災害発生時に取るべき基本的行動周知するとともに、自主防災組織活動促進補助金制度などを活用した町内会等共助による地域防災力向上を図ってまいります。 

由利本荘市議会 2020-05-29 05月29日-03号

国では本年度から、急発進防止をはじめとする安全装置の取付けなどに対する補助、いわゆるサポカー補助金制度を創設したところであります。 市といたしましては、運転の継続を希望する方に対し、こうした補助制度について周知を図るとともに、健康寿命運転寿命双方の延伸につながる高齢者介護予防事業への積極的な参加を呼びかけているところであります。 

鹿角市議会 2020-03-09 令和 2年第1回定例会(第3号 3月 9日)

次に、地域安全対策の充実についてでありますが、空き家対策計画に基づき、補助金制度を活用した自主的な解体への誘導や周辺に悪影響を及ぼす空き家への指導強化により、管理不全な空き家の解消と発生の抑制に取り組んでまいりますとしておりますが、今空き家バンクの登録を促進し、有効活用が図られておりますが、空き家利活用並びに売り買いの実績をお伺いをいたします。  

由利本荘市議会 2020-02-17 02月17日-01号

また、新たに作成する津波土砂災害洪水火山噴火時等のハザードマップ及び災害対応マニュアル市内の全世帯に配布し、各地域で想定される危険性危険箇所及び災害発生時にとるべき基本的行動周知するとともに、自主防災組織活動促進補助金制度などを活用した、町内会等共助による地域防災力向上を図ってまいります。 5点目は、教育・文化・健康福祉であります。 

仙北市議会 2019-12-09 12月09日-02号

それで、狩猟免許取得でありますけれども、補助金制度を設けまして、これ平成28年から始めております。本年度まで17人がこの制度を活用して免許取得しております。取得に係る費用のうちの約半額、4万円を上限に市が応援させていただいております。秋田県も2年遅れになりますけども、平成30年度から市町村が補助を行った場合に限って上乗せで応援しますよという制度をスタートしていただいております。

能代市議会 2019-12-09 12月09日-02号

高齢者社会性の維持や、相談・交流の場づくりをしている団体等に対する補助金制度を創設する考えはないかお伺いいたします。 次に、5G(第5世代移動通信システム)についてですが、現在、日本の移動通信システム契約数は、総務省報道発表資料電気通信サービス契約数及びシェアに関する四半期データの公表によりますと、2018年6月末時点で約1億7225万に達しています。

由利本荘市議会 2019-12-06 12月06日-03号

自主防災組織を結成していない町内会につきましては、組織化することにより活動補助金制度利用ができるなどの有利性を説明し結成の促進を図ってまいります。 また、避難に配慮が必要な高齢者障害者などの対応につきましては、避難行動支援者名簿により、平常時から町内会と消防・警察などの関係機関情報共有を進め、安否確認などに活用していただく取り組みを進めているところであります。 

男鹿市議会 2019-12-06 12月06日-02号

そこで、空き家を借用、あるいは購入する場合の補助金制度があると思いますが、どんな場合に適用されるのか、その種類と条件、審査基準選定方法をお聞かせください。 また、適用事例成功事例等がありましたらお知らせください。 なお、補助金制度が適用される特定地域とかあるのでしょうか。あるいは、男鹿市内ならどこでもいいのでしょうか、お聞かせください。 

能代市議会 2019-09-10 09月10日-03号

エネルギー効率が高く、二酸化酸素の排出が少ないため、環境に優しいという利点がある一方、補助金制度を活用しても高額な初期導入費がかかるといった課題もあります。 国では一定要件を満たすエネファームの導入に対し補助制度を設けておりますが、一般社団法人燃料電池普及促進協会が公表している情報によれば、8月現在東北地方で11の自治体が国と独自の補助金を合わせて利用できる補助制度を設けております。 

能代市議会 2019-06-13 06月13日-03号

次に、空き家アンケートでの解体等に伴う補助金の要望にどう対応するのかについてでありますが、空き家等私有財産であり、所有者の責任において適切な管理に努めることが基本となりますが、実態調査の結果からもわかるように、年々増加し、今後も増加が見込まれる中、補助金制度は危険な空き家等増加を抑制し、危険度の高い空き家除去対策として一定効果が期待できることから、制度設計等検討を進めているところであります

能代市議会 2019-06-12 06月12日-02号

3、財産区内自治会または住民に対し補助金制度周知は十分であるか。 4、高齢かつ縮小社会下において現状の財産区のあり方は時代に即していると考えるか。 次に、塾や習い事等学校外教育への助成についてお尋ねいたします。この項目につきましては、3年前の平成28年6月議会において同様の質問をしておりますが、その後の担当部局における検討協議等進捗状況も踏まえ、再度お伺いするものであります。